よくあるご質問
- Q相談・問い合わせは無料ですか?
- Qリモートでの支援や研修も可能ですか?
- Q首都圏以外での支援や研修も可能ですか?
- Qとりあえず、打ち合わせしたいのですが?
- Q顧問や役員への就任を打診したい
- Q協業・パートナーシップを締結したいです
- Qどういった分野の支援が可能ですか?
- Qアジャイル開発や DevOps は初めてなのですが?
- Q研修について詳しく知りたい
- Q契約期間はどれくらいですか?
はい。リモート・訪問は、状況に応じて最適な方法で対応させていただきます。リモート支援の際のツールについては、貴社指定のものをご利用いただけます(弊社にて用意することも可能です: Zoom, Microsoft Teams)。
現在、95%のご支援・研修をリモートにて実施しております。
はい、可能です。首都圏以外への訪問の際は、別途出張旅費を頂戴する場合がございます(リモートでの支援・研修では不要です)。現在、60%のご支援が首都圏以外となっておりますので、実施ノウハウも蓄積されております。
はい、ぜひお気軽にご連絡ください。30分程度のご相談や雑談、壁打ち相手をリモート会議にて無料で承っております。
代表取締役の長沢智治は、個人として顧問や役員への就任も柔軟にお受けしております。個人としての契約(役員や社員契約)、法人としての契約(業務委託)などを双方合意の上で、対応いたします。
ぜひお話をお聞かせください。社会や業界に貢献できるパートナーシップについて、ぜひディスカッションをさせてください。また、ツールベンダーのマーケティングやエバンジェリズム、再販などのお話も承りますが、双方が目指すビジョンに基づきディスカッションをさせてください。
なお、特定企業様向けのご支援での協業をご希望の場合は、特に詳細をお聞かせください。基本的に以下とさせていただきたく存じます。
「正解のない」時代に取り組む分野でのご支援を得意としております。具体的には、アジャイルやスクラム、エビデンスベースドマネジメント、DevOps や、エバンジェリズムやマーケティング戦略、プロダクト戦略(Flywheel と呼ばれる営業レスでの戦略)、社内エンゲージメントやデジタルツールの選定・導入・定着化が得意です。また、複数分野にまたがったご支援も1つのご契約で実施いたします。詳しくは、下記をご覧ください。
弊社は、アジャイル開発やスクラムの実践、DevOps の実践にこれからとりかかる組織・チームや、一度上手くいかなかった組織・チームに対して、動機づけ・導入・定着化を得意としております。ぜひご連絡ください。
研修の提供は、大別すると2種類の形態で行っております。一社様向けにチーム向けの研修と認定資格研修と、お一人からご参加いただける公開認定資格研修となります。詳しくは下記をご覧いただければ幸いです。
契約期間については、貴社との合意のもとで決定させていただいております。多くの場合が、3ヶ月または、6ヶ月単位での契約です。また、自動更新にしていただくケースが多いです。契約期間の実績としては、1ヶ月更新、3ヶ月更新、半年更新、1年更新がございます。3ヶ月以上の場合は、お得な月額定額契約が大変人気です。詳しくは、下記をご覧いただければ幸いです。