英語オリジナルの有益なリソースを日本語翻訳し、ご提供しております。リソース提供者への感謝と業界貢献のため無償で取り組んでいます。
ガイド
スクラム関連
エビデンスベースドマネジメント関連
その他のアジャイル/アジリティ関連
提供リソースの制作・翻訳者
アジャイル変革支援の責任ならびに主担当は、代表取締役の長沢智治が承ります。これらの提供リソースも長沢智治が制作・翻訳を行なっております。

長沢 智治
2000年より開発プロセス改善コンサルタントやエバンジェリストとして活動しており、イベントでの基調講演を担当したり、書籍の執筆・監訳や記事の翻訳なども精力的に実施しています。DASA (DevOps Agile Skills Association) のアンバサダーであり認定講師でもあります。


















長沢智治は、いくつもの Scrum.org 認定資格を取得しています。アジャイルリーダーシップの認定資格である PAL-EBM、PAL I は、組織的なアジャイル変革や、プロダクト戦略、ポートフォリオ戦略、ステークホルダーマネジメントなどの知見が認められました。その他、スクラムのスケーリング(SPS)、スクラムでのカンバンの活用(PSK I)、プロダクトオーナーやスクラムマスター(PSPO II, I, PSM II, I)の知見を認められています。また、DASA認定のアンバサダーであり、DASA認定資格研修の認定トレーナー(DevOps Accredited Trainer)でもあります。