![]() |
2025年6月23日 〜 2025年6月24日 | 2日間 | オンライン(Zoom) | お申し込み |
研修内容:
DASAプロダクトマネジメント認定研修と認定試験は、2024年後半に登場した新設コースです。プロダクトマネジメントに関するトピックを包括的に扱っており、体系的に学習できることが特徴の認定研修です。
グローバルそして、日本においてもプロダクトマネージャー(PdM、PM)が注目され、有望なプロダクトにはプロダクトマネージャーがアサインされるようになりました。しかしながらプロダクトマネジメントは広範にわたり、短期、中長期において重点を置く分野も移り変わっていく難しい職責だとも言えます。
DASAプロダクトマネジメント認定研修では、プロダクトマネジメントにとって重要な視点を体形立てて学習でき、プロダクトのディスカバリー、プロダクトのデリバリーからプロダクトのEOLまでのプロダクトライフサイクルまでをカバーした知識を得ることができます。さらに、グローバルで認められた認定試験に合格することで、その知識を証明することが可能です。
DASAプロダクトマネジメント認定研修ならびに認定試験は、すべて日本語で学習できるように準備が整っています。ぜひこの機会にご検討ください。

- プロダクトマネジメントの定義と原則
- プロダクトライフサイクル管理
- プロダクトビジョンとリーダーシップ
- プロダクト戦略とインサイト
- プロダクトデザインとロードマップ
- プロダクト計画とデリバリー
- プロダクトオペレーション
この認定研修を修了すると、以下のことができるようになります。
- プロダクト中心のマインドセットを身につけられる
- プロダクトビジョンを組織、ポートフォリオ、変革のビジョンと整合させられるようになる
- プロジェクトかたプロダクトへと移行するためのプロダクトマネジメント能力を活用し、変革の形成を支援できるようになる
- 顧客中心かつユーザー体験主導のプロダクトディスカバリーと構想ができるようになる
- 顧客中心かつプロダクト中心の組織を継続的に進化させられるようになる
- 現行または新規プロダクトの課題や機会に対処できるようになる
- プロダクトマネージャー
- プロダクトチームとそのステークホルダー全般
- 試験形式: オンラインプロクタリング(Webブラウザ上での)試験
- ライブカメラON
- パスポートなど英字表記の身分証明書の提示あり
- 試験時間: 40分
- 出題数: 20問
- 出題形式: 多肢選択方式および正誤問題
- 合格点: 65%の正答
- 出題言語: 日本語
- 受験可能な回数: 1回(※再受験の際は、ご連絡ください)
- 研修(2日間): 講義・演習・ディスカッション
- 言語:
- 認定トレーナー: 日本語
- 研修教材: 日本語
- 認定試験: 日本語
- 研修会場: オンライン
- Zoom
- Miro
サーバントワークス
認定トレーナー: 長沢 智治
DASA Product Management
- 最小催行人数: 3名
研修情報:
- 開催日: 2025年6月23日 〜 2025年6月24日
- 開催時間: 09:00 〜 18:00
- 6月18日 まで
※ 参加時に必要な環境のご準備については、上記リンクより事前にご確認ください。
- n/a
提示価格は、おひとり様あたりの価格となります。複数名でのお申し込みの場合は、「価格 × 人数」となります。
お支払い方法は、「銀行振り込み」または、「PayPal」となります(どちらも請求書をPDFで発行いたします)。PayPal をご希望の方はその旨お知らせください。
- お申し込み後、お席の確保を確認後に、メールにて請求書をお送りいたします。
- 指定の期日(開催日より前)までにお支払いください。
- 請求書は、PDFでお送りいたします。紙媒体の郵送は別途手数料を頂戴いたします。お問い合わせください。
メリットのある費用でご提供できるよう、お申し込み確定後のキャンセルをお受けしておりません。
- お席の確保のご連絡、ならびにお客様への請求書の発行後はキャンセルができません。
- やむを得ずお客様都合にてキャンセルされる場合も100%のキャンセル料金が発生いたします。予めご了承ください。
詳細については 受講規約 をご確認ください。
予約
現在、予約受付期間ではありません。